コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

和宗 國束寺(くづかじ)

  • 國束寺について
    • 國束寺概要
  • ご参詣の方へ
    • 参詣のご案内
    • 境内案内
    • 伊勢西国三十三所観音巡礼
    • アクセス
  • 行事案内
    • 行事案内
    • 祈 祷
    • 供養・回向
  • 授与品
    • 授与品のご案内
  • 国束山について
    • 国束山(くづかさん)
    • 国束山登山の方へ

秋(9月~11月)

  1. HOME
  2. 国束寺報
  3. 國束寺
  4. 花暦
  5. 秋(9月~11月)
タマスダレ
2012年9月22日 / 最終更新日時 : 2012年11月20日 しんじゅん 国束寺報

国束寺参道わきに、タマスダレの花

玉簾(タマスダレ)の花が顔を出しました。 ヒガンバナより先に咲きました。白く可愛らしい花です。しかしこの花、有毒植物です。

桃源郷の紫苑
2012年9月21日 / 最終更新日時 : 2012年11月20日 しんじゅん 国束寺報

伊勢度会国束寺の庭にて、紫苑の花

紫苑(しおん)が見頃になりました。 別名をオニノシコグサ(鬼の醜草)、ジュウゴヤソウ(十五夜草)と言うそうです。 根および根茎に去痰作用や利尿作用があり、漢方薬に使われるそうです。  

2012年9月17日 / 最終更新日時 : 2012年11月20日 しんじゅん 国束寺報

伊勢わたらい 国束寺の庭にて「白彼岸花」

ヒガンバナ(白)のツボミが顔を出しました。 別名「曼珠沙華」は仏教語で、新・仏教辞典(中村元監修)によると 「白色柔軟で、これを見る者はおのずから悪業を離れるという。天神が意のままにこの花を雨のように降らせると考えられる […]

トレニア
2012年9月15日 / 最終更新日時 : 2012年11月20日 しんじゅん 国束寺報

古刹国束寺の庭にて「トレニア」の花

境内のいたる所に「トレニア」が見頃になってます。 正式にはインドシナ原産の「トレニア・フルニエリ」 別名花瓜草(はなうりぐさ)、蔓瓜草(つるうりぐさ)、 夏菫(なつすみれ) 猛暑と雨不足に負けず、カラフルな花を咲かせてく […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
お問い合わせ お気軽にお問い合わせください。
ルートを検索 Googleマップが開きます
伊勢西国観音巡礼公式サイト もう一つのお伊勢まいり

最新記事

三重,伊勢,度会,夏椿
6月18日 國束寺開創日(蓮華会)
2025年6月18日
三重,伊勢,度会,ササユリ,ささゆり
【國束寺境内】雨上がりのササユリ
2025年6月12日
【國束寺境内】『アカショウビン』のさえずり
2025年6月6日
6月4日 伝教大師忌
2025年6月4日
三重,伊勢,度会,ササユリ,ささゆり
【國束寺境内】ササユリとあじさい
2025年6月4日
三重,伊勢,度会,ササユリ,ささゆり
【國束寺境内】ササユリ見頃
2025年5月29日
三重,伊勢,度会,すいれん,睡蓮
【國束寺境内】小満の花々
2025年5月24日
三重,度会,伊勢,セッコク,石斛
【國束寺境内】セッコクが見頃
2025年5月18日
三重,度会,伊勢,セッコク,石斛
【國束寺境内】セッコクが咲き始めました
2025年5月15日
三重,伊勢,度会,カラタネオガタマ,見頃
【國束寺境内】開花情報(カラタネオガタマ)
2025年5月13日

和宗 國束寺

 〒516-2105
 三重県度会郡度会町平生1481-1
 電 話 0596-62-1018
 E-mail info@kuzukaji.com
(受付時間 AM8:00 〜 PM4:00)


当寺では、電話やファックス、
メール等の営業やセールスは
、
すべてお断りしております
ご遠慮くださるようお願い申し上げます。

Copyright © 和宗 國束寺(くづかじ) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 國束寺概要
  • ご参詣の方へ
  • 境 内 案 内
  • 祈祷、供養、回向
  • 授与品のご案内
  • 霊峰 国束山
  • お問い合わせ
PAGE TOP