コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

和宗 國束寺(くづかじ)

  • トップページ
  • 國束寺について
  • ご参詣の方へ
  • 祈祷・供養
  • 授与品
  • アクセス
  • 国束山について

田舎暮らし

  1. HOME
  2. 国束寺報
  3. 田舎暮らし
2013年7月26日 / 最終更新日時 : 2020年1月10日 しんじゅん 国束寺報

国束寺は涼しいようです

昨日夜は松阪市内でホームページ作成勉強会でした。解散後の外気温27℃。 帰宅まで約30分かかりますが、どんどん気温が下がっていき、国束寺では24℃。 窓を開け、扇風機だけで過ごせます。

みのむし 蓑虫 ミノムシ
2013年2月13日 / 最終更新日時 : 2013年2月15日 しんじゅん 国束寺報

おみくじを蓑にしたミノムシ

おみくじの結び木の梅の木に、ミノムシがぶら下がってました。 普通蓑虫は枯葉か小枝を蓑にしますが、これには結んであったおみくじが使われてます。 やわらかくて蓑を作りやすかったんでしょうか。

アグリ主催 国束山ハイキング
2012年11月18日 / 最終更新日時 : 2012年11月20日 しんじゅん 国束寺報

アグリ主催  秋の国束山ハイキング

11月18日 ふるさと味工房アグリ主催 国束山ハイキング 風の強い、寒い一日でした。前日の雨で山道が滑りやすく、かなり用心しながらの登下山でした。 空気が澄んでいたので、明和町方面の景色もたのしめることが出来、 時折差し […]

国束寺 お供え 大根
2012年11月8日 / 最終更新日時 : 2012年11月20日 しんじゅん お供物

伊勢度会 国束寺 季節のお供え

今日は大根のお供えをいただきました。  聖天(歓喜天)様には歓喜団や酒、大根をお供え物として上げられます。 大根の白色は息災を意味し、食すると体内の毒や煩悩を消す作用があるとされているそうです。  

国束寺 椎茸
2012年11月3日 / 最終更新日時 : 2012年11月20日 しんじゅん お供物

古刹 国束寺 山の恵「しいたけ」

椎茸が豊作です。 早速お供えいたしました。

国束寺お供え 次郎柿
2012年10月28日 / 最終更新日時 : 2012年11月20日 しんじゅん お供物

国束寺 季節のお供え物

柿がお供えにあがりました。 お隣の玉城町産の次郎柿です。 種がほとんどなく甘くて大きな柿です。

国束寺 ユンボ
2012年10月27日 / 最終更新日時 : 2012年11月20日 しんじゅん 国束寺報

国束寺境内整備中

ユンボのおかげで作業が捗ります。   今日は庭へ下りていく土手と階段作りです。 土を掘ったり石を運んだりと、よく働いてくれます。 細かい作業は苦手なのですが、私の手となり足となってくれる大切な相棒です。 平成2 […]

栗ごはん
2012年10月2日 / 最終更新日時 : 2012年11月20日 しんじゅん お供物

国束寺 今朝の御佛飯「栗ごはん」

栗がお供えに上がりました 今年も収穫できました事に感謝いたします。

ヒラタクワガタ
2012年6月9日 / 最終更新日時 : 2012年11月20日 しんじゅん 国束寺報

あっ!ヒラタクワガタだ!

久々にみました。ヒラタクワガタ 最近はクワガタ自体少なくなってしまいました。見てもコクワガタくらいです。 二十年くらい前はノコギリやミヤマは毎日のように網戸にやってきてたんですがねぇ  

モデムのプラグ
2012年5月30日 / 最終更新日時 : 2019年8月22日 しんじゅん 国束寺報

国束寺、落雷被害!

5月28日午後0時15分頃 近所で落雷! 落雷現場は土がえぐられ、電柱のアースがちぎれていました。 国束寺の被害はテレビ一台、モデム一台。幸いパソコンは無事でした。電気がケーブルテレビの線を伝って来たようです。怖いですね […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »
ルートを検索 Googleマップが開きます
お問い合わせ お気軽にお問い合わせください。

最新記事

三重,度会,伊勢,ササユリ,ささゆり
ささゆりの蕾
2022年5月20日
國束寺 セッコク
石斛(セッコク)が見頃です
2022年5月17日
三重,度会,伊勢,コデマリ
立夏の國束寺境内
2022年5月5日
4月8日 お釈迦様のお誕生日
2022年4月8日
三重,度会,伊勢,桜
桜が見頃
2022年3月27日
光明供
お彼岸最終日
2022年3月24日
ラッパスイセン
春分の國束寺
2022年3月21日
三重,度会,伊勢,河津桜
國束寺の河津桜 ほぼ満開
2022年3月13日
三重,度会,伊勢,河津桜,メジロ
國束寺境内の河津桜 五分咲き
2022年3月10日
三重,度会,伊勢,河津桜,メジロ
啓蟄の國束寺境内
2022年3月5日
  • お問い合わせ
  • 管理

和宗 國束寺

 〒516-2105
 三重県度会郡度会町平生1481-1
 電 話 0596-62-1018
 E-mail info@kuzukaji.com
(受付時間 AM8:00 〜 PM4:00)

Copyright © 和宗 國束寺(くづかじ) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 國束寺概要
  • ご参詣の方へ
  • 境 内 案 内
  • 祈祷、供養、回向
  • 授与品のご案内
  • 霊峰 国束山
  • お問い合わせ
PAGE TOP