これらの写真は昭和20年代の山上境内を撮影したものです。
昭和27年まで國束寺は国束山頂にありました。
鐘楼堂の写真では、当時の服装や履物に時代を感じます。
- 国束寺 山上境内1
- 国束寺 山上境内2
- 国束寺 山上境内3
- 国束寺 山上境内4
- 国束山より眺望1
- 国束山より眺望2
旧観音堂

在りし日の観音堂。 昭和28年に和宗総本山四天王寺に移築 現在は、「四天王寺阿弥陀堂」として現存しております [gallery link="file"...
続きを読む旧荒神堂

中央に如来荒神をお祀りしておりました。 現在は度会町の現境内に本堂(観音堂)として移築し、如来荒神は現本堂の左脇陣にお祀りしております。 [caption id=&quo...
続きを読む旧聖天堂

現在は四天王寺に移築。現在は『四天王寺納骨堂』として現存しております。 聖天様は現観音堂の中央にお祀りしております。[caption id="attachme...
続きを読む鐘楼堂

山上にあった頃の鐘楼堂 現在は梵鐘も含めて度会町の現境内に移築しております。 [gallery link="file" columns="...
続きを読む